
予告どおり、重たかったですね・・・・・。
何をつっこんでも西郷さんに失礼になってしまうような気がする。
あの人はほんとうの武士であり、最後の武士だったんだね。そんなかんじ。
武士であることに誇りを持ち続けていた、そしてどうしてもそれを捨てられなかった士族たちは、明治の世で自分たちがどうあるべきか見えなかったんだろうな。
政府もそれを示してやることができなかった。それどころかフタをしようとした。
桂さんは「膿みを出しきらにゃならん」と言ったけど、それを「膿み」と言い切ってしまってよかったのだろうか。
桂さん自身がそんなふうに思い切れてなかったような。
臨終のとき「西郷ええかげんにせー」と言ったのは史実ですが、切なすぎるよね(ToT)
そして、桂さんが消え、西郷が消え、大久保が消える。
日本は次のステージへ。
なんだかなぁ(ToT)
そういえば、田原坂ですよ。
ワタシ田舎が熊本なんで、あそこさんざん行かされて、じいちゃんばあちゃんからさんざん昔話を聞かされましたけど、佐川はじめ会津の方々が戦ったとは知りませんでした。
知らないってソンだなぁ・・・・。こんど帰ったら行って来る。
ちなみに西郷のことは「西郷のせいで熊本城が焼けた!!」としか思ってませんでした(^^;)すいません。
いやぁ・・・・だってさぁ・・・・熊本城は世界の宝よ・・・・(ToT)
それにしてもだ!病んでるふうな桂サン、美しかったですね(^o^)
最後に覚馬と手ェなんかにぎりあっちゃって、オタクのためにそこまでしていただいてどうもすいません♪
桂サンと差しで語りあえるなんて、覚馬どんだけえらくなったんだって話・・・・(←※ジョーは空気扱い)
桂サン最後の見せ場、まさかの「パジャマガウン」そして「王子様ダウン」!!!
一瞬みせた白目とおもいっきり頭ぶつける迫真の演技!!!もりあがりました(^o^)
ご退場、さびしいなぁ(ToT)
なんだかんだいってやっぱり覚馬のことがだいすきっぽい槇村、八重さんにむかって「ないしょヨ♪」ポーズがかわいくてかわいくて!!こちらはまだまだ目がはなせませんよッ。
さて、次回から女子が活躍するような。どこらへんに萌え要素を見出してゆくのか、オタクとしての力量がとわれるところであります!!
がんばるぞ!!(なにを!!)
スポンサーサイト
テーマ : 大河ドラマ 八重の桜 - ジャンル : テレビ・ラジオ