
う~~~~~~む……
書くことが思いつかない /(^o^;)
今回はひたすら眠かった……
文が寅次郎の獄中作持ってうろうろしてたあたり、一瞬意識をうしなった……
もはや前回のような苛立ちすら感じませんでしたが!それってどうなの?!
7話目で視聴者をあきらめの境地に立たすって早すぎじゃない?!(笑)
なんかムダなシーンが多くて、果たして寅次郎を牢から出すのに1話必要だったんだろうか???
伊之助が寅次郎のためにお偉いさんに頭さげるシーン、もう見飽きたよね?(笑)
そんな中、寅次郎を送る句会はステキな演出でしたね(^o^)
オッサンたちの友情に熱くなりました。
ここまでしてやらないと自分から動けないなんて!つくづく世話のやける子!(笑)
殿様の秘密のお部屋にまねかれて驚きのあまりくずれおちる兄上もちょっとウケました。
あと、寿姉が寅次郎の作品に目を通したあと伊之助に「わたしもおります」って言ったところ。
あの場面。
家族にとって迷惑極まりない寅次郎を許せない気持ちはもちろん常に心のど真ん中にあるんだけれど、
やっぱり兄の思想には一目おくところもある。
そんな兄にメロメロな夫、「やれやれ」と思いながらも最近ようやくほほえましく感じるようになりました♪
……っていうとこですか?
寿姉は心の揺れとかうつりかわりが丁寧に演じわけられてて、うまく表情に出てるなあといつも思います。
こういうのをオタクの世界では「キャラ立ってる!(^o^)/」というのです(笑)
主人公は…いったい何をやってたんだ???
もう無理して主人公扱いすんのやめたらどうかなっっ!!(^o^)/
スポンサーサイト
Re: 朝ドラと思えばしっくりきますね。
いっそ昼ドラと思えば何が起きても驚きませんねっ(笑)
文を若女将だと思えば何でもありですよねっ(^o^)/
朝ドラと思えばしっくりきますね。
なにも主人公を文にしなくても・・・。
幕末最強キャラのひとり松陰で興味を持たせて、後半は伊之助で良かったんじゃないかと今でも思っています。
でも、伊之助がいることで、”江”みたいに、神君伊賀越えに江がついていくという暴挙はなくなったかと・・・(-。-;)
それがせめてもの救いになっていると思います。
ならばやっぱり朝ドラ・・・。
伊之助さまさま・・・今後も大活躍してほしい一人です。
Re: タイトルなし
そのノリで文のレベルは上がらんのでしょうかっ!!!(笑)
「梅兄は、国王?から、野山獄の封印を解く、《許しの剣》を受け取ったっ!タンタカタ〜ン」的な(笑)
寅さんの不思議ナンバー合わせ21も、RPGのアルアルだし。
次回は、「寅次郎に塾の仲間がくわわったっ!タンタカタ〜ン」のノリでしょうか^ - ^
コメントの投稿